失業保険支給について
23歳女です。
会社を自己都合で退社して1年経ちました
そろそろ貯蓄もなくなってきたので失業保険なるものを
受け取りたいのですが、どこでどうやって受け取るのでしょうか?????
市役所と区役所は近いですので速攻いけます(^^)
もらえたら、何年もらえるのでしょうか?
(1.5年勤めていたからそのくらいもらえるのかな?)
回答よろしくおねがいします。
23歳女です。
会社を自己都合で退社して1年経ちました
そろそろ貯蓄もなくなってきたので失業保険なるものを
受け取りたいのですが、どこでどうやって受け取るのでしょうか?????
市役所と区役所は近いですので速攻いけます(^^)
もらえたら、何年もらえるのでしょうか?
(1.5年勤めていたからそのくらいもらえるのかな?)
回答よろしくおねがいします。
会社を辞めたときに「離職票」を出してもらいます。
離職票を持って、退職日から一年以内にハローワークに行って手続をします。
自己都合の場合は、「手続→待機期間(7日間)→給付制限期間(3ヶ月)→給付開始」となります、
ちなみに1.5年勤めて自己都合の場合は給付日額の90日分です。
さらに、ご本人に働く意思がないと貰えません。
退職日から1年間が失業保険をもらえる期間なので
ご質問の場合は、残念ながら貰えません。
離職票を持って、退職日から一年以内にハローワークに行って手続をします。
自己都合の場合は、「手続→待機期間(7日間)→給付制限期間(3ヶ月)→給付開始」となります、
ちなみに1.5年勤めて自己都合の場合は給付日額の90日分です。
さらに、ご本人に働く意思がないと貰えません。
退職日から1年間が失業保険をもらえる期間なので
ご質問の場合は、残念ながら貰えません。
失業保険について
一年半前失業給付を3ヶ月もらったんですが、それから10ヶ月ほど雇用保険を掛けて、今回会社都合で解雇になりました。この場合失業給付は受けれますか?
よろしくお願いします。
一年半前失業給付を3ヶ月もらったんですが、それから10ヶ月ほど雇用保険を掛けて、今回会社都合で解雇になりました。この場合失業給付は受けれますか?
よろしくお願いします。
解雇であれば6ヶ月以上の雇用保険被保険者期間があれば受給は出来ます。
離職票等の書類を持ってハローワークで手続きを、どうぞ。
離職票等の書類を持ってハローワークで手続きを、どうぞ。
経営者としてやっていくには、、、、自信がありません。
経営者としてやっていくには、、、自信がありません。
私は将来、CAFEをオープンし、経営していきたいという夢があります、資金面を考えると2~3年後になるかと予想しています、今までの仕事(半導体)は不況により営業所が閉鎖になり全員が解雇され、今は失業保険受給中です。
将来の夢を意識して地元にあるカフェでアルバイトで経験を積みつつ、掛け持ちのバイトをしようと考えていた矢先、昔の仕事先輩から
「東京の知り合いがこの地元(私の地元)に店を出したいらしく、経営してくれる人を探している」
との誘いをもらいました、資金面は全てその知り合い(出資者)が持つそうです。
私の過去の経験は結婚式場やレストランの料理出し、式場のテーブルセッティングの仕事を6年くらいと半導体関係の仕事を2年くらいです。
将来の自分の夢と考えると、いつかは自分も「経営者」になる立場です、いくらアルバイトでCAFEで経験を、といっても経営者としての経験はできません、とてもとても貴重な経験だということは自覚しているし、いざ自分が「CAFEの経営者」の立場に立ったときにとても役立つものだとも思います、しかし、、、
自信がありません!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!本当にビビッてます!!!!!!!
レストランのウェイター、半導体、こんな私で通用するのでしょうか???
やるべきだ、プラスになる、貴重な経験だ、自分の考えを整理しても「やる」べきだと思いますが、全く自信が無く、踏み出せません。
こんな臆病な自分を理論的に説得してやってください、突き放すようなゲキでも構いません、進む方向も、道も見えている、だけどビビッて進めない、そんなチキンドッグのけつを蹴っ飛ばしてください!
あと、こういう誘いの話って罠が多いのでしょうか?初めのうちからきっちりと話し合っておく内容などはありますか?
ちなみにその出資者の会社は先輩が言うに「SKコーポレーション」というそうです、うさん臭くない信頼ある会社でしょうか?
どんな面からのアドバイスでも構いません、よろしくお願いします。
他のカテゴリーでも同じような質問をしていますが、ここのカテゴリーでの回答とは異なった回答による有力なアドバイスに期待しての質問投稿ですので、どうかご了承ください。
経営者としてやっていくには、、、自信がありません。
私は将来、CAFEをオープンし、経営していきたいという夢があります、資金面を考えると2~3年後になるかと予想しています、今までの仕事(半導体)は不況により営業所が閉鎖になり全員が解雇され、今は失業保険受給中です。
将来の夢を意識して地元にあるカフェでアルバイトで経験を積みつつ、掛け持ちのバイトをしようと考えていた矢先、昔の仕事先輩から
「東京の知り合いがこの地元(私の地元)に店を出したいらしく、経営してくれる人を探している」
との誘いをもらいました、資金面は全てその知り合い(出資者)が持つそうです。
私の過去の経験は結婚式場やレストランの料理出し、式場のテーブルセッティングの仕事を6年くらいと半導体関係の仕事を2年くらいです。
将来の自分の夢と考えると、いつかは自分も「経営者」になる立場です、いくらアルバイトでCAFEで経験を、といっても経営者としての経験はできません、とてもとても貴重な経験だということは自覚しているし、いざ自分が「CAFEの経営者」の立場に立ったときにとても役立つものだとも思います、しかし、、、
自信がありません!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!本当にビビッてます!!!!!!!
レストランのウェイター、半導体、こんな私で通用するのでしょうか???
やるべきだ、プラスになる、貴重な経験だ、自分の考えを整理しても「やる」べきだと思いますが、全く自信が無く、踏み出せません。
こんな臆病な自分を理論的に説得してやってください、突き放すようなゲキでも構いません、進む方向も、道も見えている、だけどビビッて進めない、そんなチキンドッグのけつを蹴っ飛ばしてください!
あと、こういう誘いの話って罠が多いのでしょうか?初めのうちからきっちりと話し合っておく内容などはありますか?
ちなみにその出資者の会社は先輩が言うに「SKコーポレーション」というそうです、うさん臭くない信頼ある会社でしょうか?
どんな面からのアドバイスでも構いません、よろしくお願いします。
他のカテゴリーでも同じような質問をしていますが、ここのカテゴリーでの回答とは異なった回答による有力なアドバイスに期待しての質問投稿ですので、どうかご了承ください。
経営をしたことが無いので自信が無いのは当たり前です。
あとはおっしゃってるように、何をしなければならないかです。
申し訳ないですが「貴重な経験」みたいなことを言っていると確実に失敗します。
当たり前のことを言いますが、
経営は「利益を出す」ことなんです。
もちろん、大儲けするということではありません。
(裏付けもなく、それを夢見て会社を作る人は多いですが・・、1~2年で会社を潰します)
「売上ー仕入れ・経費」がプラスになれば良いのです。
すぐにならなくても(普通はなりません)、1年後・2年後にはなるという、しっかりと先をみて動くことが重要です。
ここで、あなたの努力・能力が問われます。
(上手く行って無くても、「夢見る新人経営者」は多いです。そうなってはダメですよね)
あと重要なことは、どうしてもだめと思ったら辞めることです。
(この辞める経験はすごく「貴重な経験」だと思います。)
今回は、開業費用を出してくれるというすごく恵まれた状況での仕事ですから、やれば良いと思います。
心配しているように「騙されているのでは・・」ということは、ひょっとしてあるかもしれませんが、これも話を進めていかなければ分からないことです。
このての話でよくあるのは、「社長(経営者)にする」ということで、脇の甘くなった人を騙すということです。
少しでも不安な点があれば、堂々と相手に言ってください。
(今は、今回のビジネスをするにあたって、あなたには何のしがらみもないわけですから、しっかりと言わないといけません)
ダメになっても何も失うものはないわけですから・・。
借りは作ってはダメですよ。(出資は相手が、勝手に出してる・・くらいの気持ちで無いとダメです)
相手に悪意があれば、この点で不自然な動きをしますから要注意です。
ともかく、今の話としては良い話のようですから、載っても良いような気がします。
ただし、いつでも「ケツまくる」くらいの気概だけは持ってくださいね。
あとはおっしゃってるように、何をしなければならないかです。
申し訳ないですが「貴重な経験」みたいなことを言っていると確実に失敗します。
当たり前のことを言いますが、
経営は「利益を出す」ことなんです。
もちろん、大儲けするということではありません。
(裏付けもなく、それを夢見て会社を作る人は多いですが・・、1~2年で会社を潰します)
「売上ー仕入れ・経費」がプラスになれば良いのです。
すぐにならなくても(普通はなりません)、1年後・2年後にはなるという、しっかりと先をみて動くことが重要です。
ここで、あなたの努力・能力が問われます。
(上手く行って無くても、「夢見る新人経営者」は多いです。そうなってはダメですよね)
あと重要なことは、どうしてもだめと思ったら辞めることです。
(この辞める経験はすごく「貴重な経験」だと思います。)
今回は、開業費用を出してくれるというすごく恵まれた状況での仕事ですから、やれば良いと思います。
心配しているように「騙されているのでは・・」ということは、ひょっとしてあるかもしれませんが、これも話を進めていかなければ分からないことです。
このての話でよくあるのは、「社長(経営者)にする」ということで、脇の甘くなった人を騙すということです。
少しでも不安な点があれば、堂々と相手に言ってください。
(今は、今回のビジネスをするにあたって、あなたには何のしがらみもないわけですから、しっかりと言わないといけません)
ダメになっても何も失うものはないわけですから・・。
借りは作ってはダメですよ。(出資は相手が、勝手に出してる・・くらいの気持ちで無いとダメです)
相手に悪意があれば、この点で不自然な動きをしますから要注意です。
ともかく、今の話としては良い話のようですから、載っても良いような気がします。
ただし、いつでも「ケツまくる」くらいの気概だけは持ってくださいね。
失業保険の延長手続きについて。
妊娠、出産により退職しました。延長手続きをしてきたのですが、基本的なことがわかりません。
三年間も受給できるという意味でしょうか?それとも三年間のうちのどこか180日分?
受給分はおよそ五割で合っていますか?
妊娠、出産により退職しました。延長手続きをしてきたのですが、基本的なことがわかりません。
三年間も受給できるという意味でしょうか?それとも三年間のうちのどこか180日分?
受給分はおよそ五割で合っていますか?
受給期間延長は受給される期間が3年間ではありません。
本来は1年間しかない期限が3年間まで期限延長出来るとい事です。
180日って、どこから出来てきましたか?妊娠・出産だと自己都合での退職だと思いますが、解雇か何かあったのですか?
でなけりゃ180日の給付日数はありませんが。
受給分は5割、これも何を根拠の5割ですか?
雇用保険は基本手当日額と言う日額で計算され基本28日ごとに28日分の支給がされます。
基本手当日額は離職前6ヶ月間の賃金合計から賃金日額を計算し、それを元に基本手当日額を計算します。
基本手当日額は、概ね賃金日額の50%~80%です。
本来は1年間しかない期限が3年間まで期限延長出来るとい事です。
180日って、どこから出来てきましたか?妊娠・出産だと自己都合での退職だと思いますが、解雇か何かあったのですか?
でなけりゃ180日の給付日数はありませんが。
受給分は5割、これも何を根拠の5割ですか?
雇用保険は基本手当日額と言う日額で計算され基本28日ごとに28日分の支給がされます。
基本手当日額は離職前6ヶ月間の賃金合計から賃金日額を計算し、それを元に基本手当日額を計算します。
基本手当日額は、概ね賃金日額の50%~80%です。
関連する情報