失業保険の件でお聞きします。
7月に自己都合(体調理由)で退社しているんですが、3ヶ月間は傷病手当金を給付されておりました。病院の方からもそろそろ仕事を探しても大丈夫だといわれております。
11月の初旬にでも病院からの証明書をハローワークに提出して失業保険の手続きをしたいんですが、7日間の待機期間と説明会が終了し、どの位の期間で給付されるものでしょうか?
素人で申し訳ございませんが宜しくお願いをいたします。
7月に自己都合(体調理由)で退社しているんですが、3ヶ月間は傷病手当金を給付されておりました。病院の方からもそろそろ仕事を探しても大丈夫だといわれております。
11月の初旬にでも病院からの証明書をハローワークに提出して失業保険の手続きをしたいんですが、7日間の待機期間と説明会が終了し、どの位の期間で給付されるものでしょうか?
素人で申し訳ございませんが宜しくお願いをいたします。
自己都合の場合は三ヶ月間の待機期間がもうけられます。
なので、ハローワークに初めて手続きに行った日から7日の待機期間と説明会が終了してから約三ヵ月後に支給・・と言った感じになります。
その三ヶ月の間に求職活動を三回行わなければなりません。
補足について
傷病手当金を頂いているという事なので、受給期間の延長は出来ると思いますが、3ヶ月間の待機期間はどうなのでしょう。
一度ハローワークに足を運ばれて聞いてみるのが一番だと思います。
尚、ハローワークへ手続きに行かれる際は曜日にご注意を。一番初めに手続きに行った曜日がこれから毎月の認定日になりますので。
何より体が一番です。お体をどうぞお大事になさって下さい。
なので、ハローワークに初めて手続きに行った日から7日の待機期間と説明会が終了してから約三ヵ月後に支給・・と言った感じになります。
その三ヶ月の間に求職活動を三回行わなければなりません。
補足について
傷病手当金を頂いているという事なので、受給期間の延長は出来ると思いますが、3ヶ月間の待機期間はどうなのでしょう。
一度ハローワークに足を運ばれて聞いてみるのが一番だと思います。
尚、ハローワークへ手続きに行かれる際は曜日にご注意を。一番初めに手続きに行った曜日がこれから毎月の認定日になりますので。
何より体が一番です。お体をどうぞお大事になさって下さい。
失業保険についての質問お願いします。
今年3月7日に約2年勤めていた派遣会社を結婚・引越しの為退社し、自己都合でしたが契約満了月だったため、
待機期間(3ヶ月)もなく受給出来ました。
受給期間中に前の会社から連絡があり、私が勤めていた会社の別店舗で空きが出たので働かないか?との事で、式や引っ越しも落ち着いたので失業保険受給途中でしたが、また5月1日~同じ会社の別の店舗で働き始めましたが、再就職手当ては同じ会社に入社したので手当ては出ませんでした。
雇用保険をかけたのは7月からです。
7月1日~会社の都合?でスタッフ全員派遣から代理店へ契約が変わり、今代理店の準契約社員となりました。
ただ来年1月には今働いている所が閉店する為、移動もあるかと思いますが今通勤に片道1時間かかるのもあり1月で退社して別の仕事を探そうかなと思っています。
その場合失業保険はまた申請したら継続してもらう事は可能ですか?
契約更新は3ヶ月なので次回の満了は12月です。
2月頃に職業訓練があればいきたいと思っているんですが、失業保険を受給しながらも可能でしょうか?
もし受給出来た場合、手続き等があれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
今年3月7日に約2年勤めていた派遣会社を結婚・引越しの為退社し、自己都合でしたが契約満了月だったため、
待機期間(3ヶ月)もなく受給出来ました。
受給期間中に前の会社から連絡があり、私が勤めていた会社の別店舗で空きが出たので働かないか?との事で、式や引っ越しも落ち着いたので失業保険受給途中でしたが、また5月1日~同じ会社の別の店舗で働き始めましたが、再就職手当ては同じ会社に入社したので手当ては出ませんでした。
雇用保険をかけたのは7月からです。
7月1日~会社の都合?でスタッフ全員派遣から代理店へ契約が変わり、今代理店の準契約社員となりました。
ただ来年1月には今働いている所が閉店する為、移動もあるかと思いますが今通勤に片道1時間かかるのもあり1月で退社して別の仕事を探そうかなと思っています。
その場合失業保険はまた申請したら継続してもらう事は可能ですか?
契約更新は3ヶ月なので次回の満了は12月です。
2月頃に職業訓練があればいきたいと思っているんですが、失業保険を受給しながらも可能でしょうか?
もし受給出来た場合、手続き等があれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
1.失業保険はまた申請したら継続してもらう事は可能ですか?
可能です。
前の職場の受給資格がいきていますのでまだ受給していない日数分もらえます。ただ、受給期間は1年以内ですのでもらえても3月6日までになると思います。
2.2月頃に職業訓練があればいきたいと思っているんですが、失業保険を受給しながらも可能でしょうか?
職業訓練は、試験がありますので誰でも受講できるわけではありません。希望者も多いので受講できない可能性もあります。
合格すれば受給しながら行くことは可能です。
平日も夜7時まで、土曜日も空いているハローワークもありますので一度お問い合わせされてみてはいかがでしょうか。
可能です。
前の職場の受給資格がいきていますのでまだ受給していない日数分もらえます。ただ、受給期間は1年以内ですのでもらえても3月6日までになると思います。
2.2月頃に職業訓練があればいきたいと思っているんですが、失業保険を受給しながらも可能でしょうか?
職業訓練は、試験がありますので誰でも受講できるわけではありません。希望者も多いので受講できない可能性もあります。
合格すれば受給しながら行くことは可能です。
平日も夜7時まで、土曜日も空いているハローワークもありますので一度お問い合わせされてみてはいかがでしょうか。
先月退職しました。半年後に留学を考えています。
留学するまでの間、短期バイトも考えていますが、迷っています。
失業保険をもらってから留学するのは、不正な行為になりますか?
留学するまでの間、短期バイトも考えていますが、迷っています。
失業保険をもらってから留学するのは、不正な行為になりますか?
『失業保険をもらって、留学しよう★』
の考えが、不正か不正でないかでいうと、不正です。
次の就職の為の準備期間の為の保険の支給だからです。
なので、自営業をはじめる準備でも不正になります。
ただ、『失業保険をもらって、留学しよう★』と、
『仕事探したり面接してるうちに、
自分がしたいことには英語が必要なのがわかった、
だからこの際留学しよう!』
なのかのタイミングは、ハローワークにはわかりません。
だから、保険をもらって留学するとか絶対に言わないでください。
まぁ厳密に言えば、『結局就職しなかったんじゃん』とハロワには
思われますが、それで返金してくれなどは言われないと思います。
本人にとって必要なことだったら仕方ないし。
でも、失業保険が支給されるのって、3ヶ月後ですよね?
会社都合(クビ・倒産・契約解除)なんですか?
すぐでるならもらってもいいけど、はっきりいって、短期バイトしたほうが、
実入り的にも精神的にもいいと思いますよ。(留学資金は別にあるんですよね?)
例えば留学先に関係あるバイトでも
するとか・・・。海外だし、お金はたくさん準備してて損はないと
思いますよ。為替が激変しないとも確約はないんだし。
頑張ってくださいね。
の考えが、不正か不正でないかでいうと、不正です。
次の就職の為の準備期間の為の保険の支給だからです。
なので、自営業をはじめる準備でも不正になります。
ただ、『失業保険をもらって、留学しよう★』と、
『仕事探したり面接してるうちに、
自分がしたいことには英語が必要なのがわかった、
だからこの際留学しよう!』
なのかのタイミングは、ハローワークにはわかりません。
だから、保険をもらって留学するとか絶対に言わないでください。
まぁ厳密に言えば、『結局就職しなかったんじゃん』とハロワには
思われますが、それで返金してくれなどは言われないと思います。
本人にとって必要なことだったら仕方ないし。
でも、失業保険が支給されるのって、3ヶ月後ですよね?
会社都合(クビ・倒産・契約解除)なんですか?
すぐでるならもらってもいいけど、はっきりいって、短期バイトしたほうが、
実入り的にも精神的にもいいと思いますよ。(留学資金は別にあるんですよね?)
例えば留学先に関係あるバイトでも
するとか・・・。海外だし、お金はたくさん準備してて損はないと
思いますよ。為替が激変しないとも確約はないんだし。
頑張ってくださいね。
解雇される場合、30日前に言わなければならないのに、2週間前でした。その場合は30日分の給料がもらえるというのは本当ですか?
先週金曜日に突然、会社が不景気なので、失業保険がもらえるように手続きをしてあげるから今月いっぱいで退職しなさいと会社の社長に言われました。解雇となる正社員は8人ですが、皆、母子家庭が対象です。2,3万で残ると言う選択を出された人も何人かいますが、母子家庭なのでそんな給料でやっていけるはずはなく、ほとんど強制のような気がします・・・
パートもたくさんいる中で、正社員として勤務している私たちが先にきられるにはありなんでしょうか?
母子家庭と知っていながらそんな事していいんですか?
最初にパートをきって次に社員というのが普通じゃないんですか?
一番働かなければやっていけない母子家庭の社員だけ解雇っておかしくないですか?
先週金曜日に突然、会社が不景気なので、失業保険がもらえるように手続きをしてあげるから今月いっぱいで退職しなさいと会社の社長に言われました。解雇となる正社員は8人ですが、皆、母子家庭が対象です。2,3万で残ると言う選択を出された人も何人かいますが、母子家庭なのでそんな給料でやっていけるはずはなく、ほとんど強制のような気がします・・・
パートもたくさんいる中で、正社員として勤務している私たちが先にきられるにはありなんでしょうか?
母子家庭と知っていながらそんな事していいんですか?
最初にパートをきって次に社員というのが普通じゃないんですか?
一番働かなければやっていけない母子家庭の社員だけ解雇っておかしくないですか?
おかしいからユニオンに相談して組合加入です。
解雇と言われたらまず理由を書いた紙 解雇通知書をください。と言ってもらってください。ないなら無効になりますので請求した時間と誰に言ったのかその場でメモ出来るように、書いてあることがいい加減なら証拠を提出してください。と言いましょう。そしてメモしてください。整理解雇の場合は一ヶ月に言えばいい。と言うものではありません。もっともらえます。
解雇と言われたらまず理由を書いた紙 解雇通知書をください。と言ってもらってください。ないなら無効になりますので請求した時間と誰に言ったのかその場でメモ出来るように、書いてあることがいい加減なら証拠を提出してください。と言いましょう。そしてメモしてください。整理解雇の場合は一ヶ月に言えばいい。と言うものではありません。もっともらえます。
関連する情報